一般質問・答弁書6

一般質問・答弁書   平成27年9月定例会

質問事項

6  学力テストの効果的活用について

 

質問要旨

埼玉県学力・学習状況調査について、学力の伸びを把握し、個々の児童生徒の学習意欲の向上に期待するにとどまらず、今回の全国の学力・学力学習状況調査における大阪府教育委員会の取組のような、児童生徒の「やる気」の喚起につながる仕組みを工夫する必要があると考えるが、教育委員長の考えを伺う。

 

 

【答弁者】 教育長

答弁要旨

 今回の全国学力・学習状況調査において、全ての調査科目で本県の正答率が全国平均を下回ったことを深刻に受けとめており、小中学校における学力向上は喫緊の課題であります。
   今年度から開始した県独自の学力・学習状況調査は、小学校4年生から中学校3年生までの児童生徒一人一人の学力の向上を図ることを目的として実施しております。 この調査の結果を児童生徒・保護者・学校が面談などを通じて共有し、「やる気」の喚起につなげる仕組みづくりが必要であると考えております。
  そこで、県教育委員会では調査結果にもとづき児童生徒一人一人の学習の成果や課題、課題に対する指導方針などを成長の記録として目に見えるようにする取組を始めております。 学校では、この成長の記録を使いながら学習内容のまとまりごとに学習の成果を確認する小テストなどを行っていきます。 こうした、成果を確認し課題を一つずつ克服する経験を通して、児童生徒の「やる気」は引き出されていきます。
  児童生徒が「分かった」、「できた」と実感し、教師や保護者が認め励ますことで、児童生徒の学習意欲を高め、学力を伸ばすという好循環を作り出していきたいと考えております。 また、県学力・学習状況調査の開始に合わせ、「やる気」を引き起こすことに着目した学力向上策などを市町村教育委員会が提案・実施するモデル事業も始めたところでございます。 この事業の成果を広めるなどして、学力向上の課題解決に取り組む市町村を引き続き支援してまいります。
   県教育委員会といたしましては、児童生徒の「やる気」を喚起し学力を伸ばすというねらいを市町村教育委員会と共有し、子供たちの学力向上のためこの調査の結果の活用にしっかりと取り組んでまいります。

 

前の投稿
一般質問・答弁書5
次の投稿
一般質問・答弁書7-a
メニュー